INVESTIGATION
外壁・漏水調査
赤外線カメラ撮影による外壁・漏水調査
高精度の赤外線サーモグラフィで壁面を測定調査致します
計測→解析を高性能赤外線システムでスピーディーに行います
壁面の浮きなどの劣化は、建物の外見の悪化だけでなく、壁面の剥離・落下等の危険を伴います。
これを診断するため、非接触にて遠方から調査することができる赤外線システムによる外壁調査です。
通常の検査と違い、足場等の設置の必要が無いため、スピーディ、なおかつ高精度な調査をすることができます。
※InfReCはNEC AVIO社の登録商標です
赤外線調査による外壁劣化診断の概要
建物の外壁面が太陽の日射や気温の変動等による温度変化を受けると、
その面の断面形状と材料の比熱および熱伝導率等の熱特性の違いにより
表面温度に差が生じます。
外壁材の浮き部は躯体との間に空気層があるため、密着している
健全部よりも熱伝導率が低下し、結果的に健全部よりも高温になります。
赤外線調査では、その結果生じる表面の温度差を赤外線サーモグラフィカメラ
によって記録し、得られた表面温度分布を解析する事によって浮き部等を
検出します。
※撮影時の天候状況によっては反応にずれが生じる場合もございます。
赤外線調査による外壁劣化診断例
現場で撮影した赤外線画像を元に解析を行う事によって、浮き・劣化の診断を行います。
浮き以外にも変温の原因となる要因があるため、周囲の状況・過去の診断例を元に「異常では無い変温部」を除外していく事が解析作業の中心となり、高い専門性と経験が必要となります。
壁面の数カ所に、タイル形状の高温部が見られます(赤外線画像中、赤丸で囲まれた赤い部分)。
撮影は壁面温度上昇時であり、浮き部は健全部に比べて高温になるため、浮きまたは何らかの異常の可能性が高いと判断されます。
赤外線調査のメリット・デメリット
赤外線調査には下記のようなメリット・デメリットが存在します。
打診調査等と組み合わせる事により上手くメリットを引き出す事が、調査全体の効率化に繋がります。
メリット | 調査用足場を使用しないので安全性に優れている。 非接触調査のため、壁面・建物屋内に与える影響が無い。 非接触で広い面積を短時間に調査出来るので作業効率がよく、作業時間・コストの削減に繋がる。 判定は熱画像として記録・保存・再生できる。 |
---|---|
デメリット | 調査壁面と赤外線装置との間に障害物があれば測定できない。 ラスタータイル、厚みのあるタイル等、調査困難な場合がある。 壁面方位により測定に適した時間帯が異なる。 雨の日、風の強い場合には測定が難しい。 |
赤外線調査適用範囲
赤外線調査は、外壁劣化診断以外にも様々な用途での利用が可能です。
以下、建築物における適用範囲のほんの一例です。
外壁診断 | タイル・モルタル吹付等の施工品質調査 仕上げ材の浮き・劣化診断 |
---|---|
漏水診断 | 屋上防水層の雨水溜まり箇所の検出 雨水の浸入するひび割れの検出 |